「ねえねえママ、What's your name?」
娘は先月3歳になりましたが、今までパパとママに
名前があると気づいてなかったらしく、
ママの名前、つまりFirst nameは「ママ」だと思っていました
おままごとごっこをしてても、
「こんにちは~、お名前何ですか~、
あー○○(苗字)ママさんですか~」って言われてたので
最近、WKEのStage1をもう一度見直していると
「ねえねえママ、What's your name?」
と娘が聞いてきました。
"My name is Mama."といつものように応えると
「ノンノンノン、"My name is ○○○でしょ!」
と娘。
「おばあちゃん(義母)が、○○○さーんって言ってるでしょ
だから、"My name is ○○○でしょ」
「hahaha, Grandma says so・・・ "That's right・・・」
日本語でもママの名前教えるって行為自体に気づいてなかったんだけど、
それに娘が自分で気付いて、英語絡みで指摘されたので
なんだか感慨深かったです(笑)
まだまだ英語育児初期なのでこんなことでも
記事になります
つい先日、ランキングに登録しました☆
役立つ英語育児情報&先輩方の悩み解決法満載です↓
| 固定リンク
「娘の英語習得状況」カテゴリの記事
- 台風の日は英語デー(2011.09.22)
- 疑問文でbe動詞が前に出た(2011.09.15)
- 「分かってもらえたことが自信になる」(2011.08.12)
- Oh, nuts!の出所は、、、(2011.08.11)
- 最近の口癖なぜか"Oh, nuts!"(2011.08.06)
コメント