新鮮!CTPレベル1②を開封
7月の終わりに購入したCTP。
わが家のかけ流し&読み聞かせアイテムとして
大活躍してくれています。
2ヶ月かけて、レベル1の①シリーズを
Sience①から順に、Fun&Fantasy①→Math①→Social Studies①
となんとか進んできました。
最後のSocial Studiesの内容が概念的に娘には難しかった
らしく、全然ヒットしなかった結局、Social Studies①を初めて開封してから
なぜか、Social Studies①の6冊だけ、ほとんど
CDにつられて口ずさむことがなかった
ここまで、けっこうCTPは娘にウケが良かっただけに
こんなこともあるのか~と。
結局、Social Studies①は約1ヶ月近く聞いても
読み聞かせを拒否することはないけれど、目立った反応もなく、
母の方が飽きたので
昨日、久々に新しいセットを開封!!
いよいよ②シリーズに突入!!
んーーーーー
楽しいーーーーーー
なんだか、初めてCTPのCDを聞いたときのような感動が
戻ってきました(笑)
Social Studies①で少し薄れていた娘の反応も
帰ってきた
普段は、CDはかけ流し専用、読み聞かせはママがやるというのが
パターンなんですが、新しいセットを出した日の最初の
読み聞かせは、一度CDを通して聞きながら本を同時にめくる
というのが、わが家流。
Whose Forest Is It? では、
"This is my forest!"siaid the bear.
といきなり文章を一緒に言い始めた。
うんうん。これがCTPで味わえる感動 としばし感動に
浸っていると、娘は
" This is MY forest." said the ○○○(自分の名前).
とアレンジを加えてきた。
しかも「MY」のところは、強調して自分の胸をトントンと叩きながら!
お!そのMYの強調の仕方!ネイティブっぽくて、なかなか良い
と親ばか全開の私
なんだか、久しぶりにCTPマジックを目の当たりにして
少し興奮してしまいました^^;
②シリーズは、内容もCDの効果音などもパワーアップしていて
母的にも大満足♪
とくに私は 「Reduce, Reuse, Recycle」 というECOの3Rを
取り扱った本がCDのテンポが良くて、歌の間の
子どもたちの自然な会話のやり取りがリアルで
とても気に入りました
娘の反応も上々なので、ここでまたまたCTP旋風が
起きてほしいと願う母です
☆
☆
ランキングに登録しています☆
英語育児のお役立ち情報満載です!
応援クリック↓ポチッといただけると、とてもうれしいです
ありがとうございます☆
| 固定リンク
「CTP」カテゴリの記事
- 風邪気味くらいがちょうどいい?CTP絵本&CD(2011.09.13)
- CTPレベル1Social Studiesの理解度↑あがってる(2011.03.23)
- CTPレベル1総仕上げ(2011.03.20)
- 娘の理解はいつでも後からやってくる−CTP「What time is it?」 (2010.12.14)
- 世界地図とCTPのコラボ(2011.01.07)
コメント
おぉ~、順調に進んでますね~。
アレンジもできるようになったとはすごい!!
しかもMYのところで胸を!!
日本人にはない動きですよね~。
すごい!!
前の記事のヒッチハイカーの記事。
楽しそうでいいですね~。
私だったどうしただろう~~~(^^;;
こういう時のために私も頑張らなくては!!
投稿: さっちん | 2010/09/28 08:22
おお~~!!
ネイティブっぽい、ネイティブっぽい♪
そこでちょっとうれしい親心も分かります(笑)
ん~、social studiesって、響きがもう小さい子供っぽくないですもんね^^;
少し大きくなったらまた喜ぶかも~!!
投稿: りゅうママ | 2010/09/28 11:41
うんうん!うんうん!と頷きながら読みました。
CTPマジック!楽しんでますね☆
きっとある程度英語に親しんでいる3歳前後っていうのも
タイミングとして良いのかもしれませんね。
短くて暗唱しやすいし、意味も大体わかるしで^^
飽きる前に次に進むというのも賛成!
うちもその辺は臨機応変に様子をみてやっていきたいです♪
Whose Forest Is It?うちも大好きでしたが・・・
レベル2に同じシリーズが出てきてそれも大大大好きですよ^^
(悪魔のささやきです~笑)
投稿: Carrie | 2010/09/28 18:01
あ~~懐かしい~~♪
娘さんのウケも上々ですね!
うちの息子にF&Fのレベル1と2を交互に
聞かせてみてはいるものの、
絵本を読んでいないのでいまいち
ノリが悪い・・・
もうちょっと大きい子なら違うのかなぁ。
お姉ちゃんは絵本なくても
覚えてくれたけど・・・。
ちょっと絵本の読み聞かせも
初めて見ようか!という気になりました♪
投稿: maomao | 2010/09/28 20:41
すごーーーーい!
アレンジが利くなんて、すばらしいです!
そりゃもう、親だったら、テンションが上がらないはずないです。
MYの強調の仕方も、カッコいい~♪
それは、どこから学んだんでしょうねえ?
ママ?
投稿: Cassis | 2010/09/28 22:06
☆さっちんさん
MYの意味が分かってきたのかなあなんてちょっとしみじみしてしまいました(笑)
けっこう強引にすすめている感はなきにしもあらずなんですが^^;娘もそれなりに楽しんでくれてるので順調?なはず
あ、さっちんさんならヒッチハイカー拾います??相手見て慎重にしなければならないとは思いますが^^;確かに全く初めての人と英語での会話はドキドキしますよね^^
☆りゅうママさん
(←超単純!)Social Studiesは、りゅうママさんのおっしゃるとおり、おそらくもう少ししたら楽しめるんじゃないかなあと思います。母が戻ることを忘れないようにせねば・・・
ネイティブっぽいですか?りゅうママさんにそう言ってもらえて、また母は、嬉しいです
☆Carrieさん
でもこれだけ反応が良いとわが家も間違いなくレベル2に進むと思います^^ CTP・・・というか、Carrieさんにもいつも良い刺激をいただいております
Carrieマジック!?
きゃーーーー、悪魔のささやき!(笑)これは、レベル2も進まざるをえませんねえ
投稿: cotton | 2010/09/29 06:48
☆maomaoさん
セットの中にあるFun&Fantasyと全く同じですか?CDの効果音とテンポなんかは、私も娘もお気に入りなんですが、確かにちょっと内容難しい部分あるかなあ~というのは、娘はtooth fairyなんかは、説明してもなんのこっちゃ?という感じです(笑)娘さん、絵本なしでも覚えてたんですか!?耳良いですね~うらやましい☆
☆Cassisさん
最近、日本語同様、どの部分で英語を吸収してるのか特定できなくなりました^^; でもやーっと、MYとかMEの意味分かってきたみたいです!^^
それっぽい感じなだけで、これがどのように発話につながっていくのかは、謎なんですが、教材を吸収してくれてるのを見れると、やっぱり、単純な母はうれしいんですよね~
投稿: cotton | 2010/09/29 06:59