ただいま、Surprise!!がマイブーム
CTPで記念すべき最初に読んだ本と言えば、
Science Seriesの"What's going on?"でした。
I smell a cake. I taste ice cream. と続き、、、
そして、最後のページは↓
Surprise!!となるわけです。
これ、サプライズパーティなわけですが^^
娘にはこのサプライズパーティのシステム、
もちろんながら最初はわかってなかった
と思います。なんでみんなが驚かすのか^^;
ちなみにSWRの"The Party"という本も最後は
同じように↓
となるわけです。
アメリカ人に限らないとは思うのですが、
外国人はSurprise Party好きですよね^^
昔、私が滞在した1年間の間だけでも何件の
Surprise Partyを見ただろう^^;
あんだけSurprise Partyが行われてるのに、
まだ驚くんだなあと思うくらい(笑)
話が逸れましたが
上の2冊でだいぶ前振りはされていたとは思うのですが
娘の中でこのSurpriseがマイブームに
きっかけはディズニーチャンネルの
ミッキーマウスクラブハウスの
ミニーマウスのバースデーという回で
ミッキーをはじめ、みんながパーティの準備をして
テーブルの下などに隠れていて
何も知らずにやってきたミニーマウスに
"Surprise!!"とやるのを見まして^^
これを見て、一気になんでみんなが
Surprise!と言っていたのかという状況を理解したみたいで、
誰かのバースデーをやりたい〜!と言い出したけど
残念ながら、わが家は冬場はだれも誕生日の人
いないんですよね^^;
仕方ないから、仕事帰りのパパさんに
いつもならパパが帰ってくると玄関まで一目散の
娘がやって来ない。。。
おかしいなあとリビングに入ってきたパパさんに
テーブルの下から、、、
Surprise
と娘がポップアウトすると、これがパパさんに大ウケ(笑)
そして、そのウケようが娘にも大ウケ
それから、パパさんがトイレやらお風呂やらで
リビングを出て帰って来るたびに娘のSurprise攻撃!!
しつこいですよ〜飽きるまでやりますよ〜
しかも、「アレ〜?だれもいないなあ。。。」と
芝居をしなきゃいけないうえに
娘はだんだん間をためるようになって、なかなか出て
来なくなり^^; で、つき合う方も大変そうです(笑)
こりゃ、次の娘の誕生日をSurprise Partyにしたら
大喜びするだろうなあ
そういえば、昨日はManiのバースデーだったんですね
ブログパーツ、娘に見せ損ねた〜^^;
WKEキャラのバースデー、ちょこちょこありますね^^
☆
☆
ランキングに登録しています☆
英語育児のお役立ち情報満載です!
応援クリックポチッといただけると、とてもうれしいです。
ありがとうございます☆↓
にほんブログ村
| 固定リンク
「娘の英語習得状況」カテゴリの記事
- 台風の日は英語デー(2011.09.22)
- 疑問文でbe動詞が前に出た(2011.09.15)
- 「分かってもらえたことが自信になる」(2011.08.12)
- Oh, nuts!の出所は、、、(2011.08.11)
- 最近の口癖なぜか"Oh, nuts!"(2011.08.06)
コメント
かわいいSurpriseですね^^
パパさんも嬉しいでしょうにぃ~♪
いろんな場面を踏んで意味がわかってくる
んですよねぇ。
うちも今読んでるCTPの中に
"What's Going On?"があります。
息子もそんな風に楽しんで実践できるときが
くるといいなぁ。
投稿: maomao | 2011/02/01 08:15
かわいいな~♪
うちもその本は何回か読んで、Surprise!で喜んでいたんですが、自分がやるってことにはつながらなかったな~。
多分、ワタシの言い方が面白いだけで、意味を理解できていないんだろうなー。
パパさん、面倒だけれど幸せですね。
ま、幸せだけれど面倒とも言えるけど(笑)
自分がやられるのは面倒だけれど、パパにしかける娘を見たいな~♪ 楽しそう~♪
投稿: Cassis | 2011/02/01 19:19
☆maomaoさん
びっくりしたときに、ちょいちょい口に出していたのでsurpriseの単語の意味は分かってそうだったけれど、サプラズパーティは全然ピンときてなかったようです^^;
その証に今は「What's going on?」読んだときのウケがとても良いです〜^^ 後から気付いていくってこういうことなんですね^^
☆Cassisさん

はい。
楽しみながら読んでるCassisさん親子想像できます^^
パパさんは「面倒だけど幸せ」なんだと思います(笑)
私は幸せ〜と感じるの最近忘れてたり??
それもまた幸せなんだと思います
投稿: cotton | 2011/02/02 06:44
カーテンの後ろにまる見えのりゅうちん相手に似たようなことさせられた記憶がf^_^;
私はサプライズパーティー未経験なんですぅ。
うらやましい〜!
投稿: りゅうママ | 2011/02/02 20:25
うちもこれ大好きな一冊でした~^^
そしてやっぱりやってましたよサプライズ♪
全然サプライズになってないんだけど
最後に声だけやたら大きいみたいな^^;
でも喜ばせたいって気持ちが可愛いですよね。
パパさんも嬉しいでしょうね☆
私もManiの誕生日、気付いてたんだけど機会を逃しました><
投稿: Carrie | 2011/02/02 21:12
☆りゅうママさん
りゅうママさんがサプライズパーティ未経験は意外。なんかいろいろやってそうな感じで^^
はは^^りゅうくんもそんな時期ありましたか^^
そうなんですよね〜。基本的にバレバレだし、丸見え(笑)なんですが、驚いてあげなきゃいけないんですよね
☆Carrieさん
ありがとうございます
yunちゃんもやってましたか^^
こういう風にささいなことに共感してもらえることが、ブログの目的で、いまの私が英語育児続けていく活力になってるんだろうなあ
>全然サプライズになってないんだけど
>最後に声だけやたら大きいみたいな^^;
まさにわが家もそんな感じです^^
投稿: cotton | 2011/02/03 06:55
うちでも、同じブームがありました!パパさん、優しいですね(^^)
未だにチャンスがあると「サプライズ!」とやります(笑)
そして、自分の誕生日、サプライズパーティにして、とお願いされました。やることわかってたらサプライズじゃないですよね(^^;
投稿: なおぱぱ | 2011/02/03 12:35
Surprise!!
完全に理解できたんですね~。
ノリのいいパパさんにも拍手~~~。
楽しそうでいいですね~。
もうすぐお誕生日なんだけど、その前にCTP読んでSurprise 使ってみようかな~。
投稿: さっちん | 2011/02/03 17:39
☆なおぱぱさん
やっぱりなおぱぱさんちも^^
うちのパパさんも根気よく遊んでくれる方だと思いますが、それでもなおぱぱさんほどではないと思いますね〜^^
英語育児というだけではなく子育てでも「そうそう!あるある」なんて話せると、楽しいですよね^^
サプライズパーティのリクエスト!その時点でもうサプライズではない(笑)
☆さっちんさん
娘のサプライズは、朝でも忙しくても繰り広げられるので、気が抜けません(笑)驚いてあげなきゃいけないので気が抜けないんですけどね^^;
そうだ〜娘ちゃんもうすぐ誕生日ですね♪
おじいちゃんおばあちゃんが隠れてるとかならびっくり嬉しいかもですね^^
投稿: cotton | 2011/02/04 06:56